2022.7.14ー15 お泊り保育(年長)
年長さんの一大イベントお泊り保育の日がとうとうやって参りました!しかし、あいにくの雨・・・でも、そんなこと関係ない!というぐらいに子ども達のワクワクは最高潮♪
大広間で「たのしくがんばるよ!」式。この2日間で自分たちのことは自分でできるように!そして、楽しくそれが出来るようにお話しました。
早速、自分達が泊まる教室へ。教室の入り口には、自分達で作ったチームの旗が♪
まずは自分のリュックの中身から必要なものを取り出したり、整理します。
準備が出来たら、先生から”チャレンジカード”を受け取ります。これはこの2日間でみんながチャレンジすることが書いてあり、それが達成出来たらシールを貼る、というもの。すべて貼ることが出来たら、このお泊り保育は大成功!となるわけでございます。
そして、そうこうしている間に夕食の時間。今回は大広間にホットプレートを用意!そこでお野菜やソーセージなどを焼き焼きしまして
お好きなものをどうぞ!というシステムでございます。
「いただきます!!」いつものご挨拶よりも元気よし!
夕食で出てきた野菜は、すべてサブグラウンドのみどり農園で採れた野菜!地産地消、産地直送の新鮮野菜でございます!
ご覧くださいこの笑顔を。お箸がどんどん進みます!
おかわりももちろんたくさんご用意しております♪どんどん召し上がれ!
デザートは、夏にぴったりのすいか!なんと、こちらのすいかもみどり農園産でございます。甘くてなかなか評判良しでした☆
夕食の後はキャンドルファイヤー。お当番さんに代表してキャンドルを持ってもらいました。
大広間が暗くなり、火の神様が登場。火の神様から、”みんなが仲良くなるための火”をお当番さんのキャンドルに頂き、それを中央の燭台にともしました。
燭台を囲んでレクリエーション!「猛獣狩り」をしました。
先生が言った猛獣の名前の文字数だけ、グループを作ります!
人数ぴったり揃ったら「やったー!!」
続いて、子ども達に人気ラウンドチェーン。円になってトントントン、とタッチ!
お友達と触れ合うことでだんだんと楽しさが増してきた模様♪
なんとなんと、外を見れば雨が上がっておりまして、これはチャンス!花火タイム!
一人一本、綺麗な花火を楽しみました♪
続いてはサブグラウンド探検!いつもは明るいサブグラウンドも暗い時間に来ると少し雰囲気も違ってちょっとドキドキ・・・
池の中のメダカはどうかな?隅々まで歩いてみてみよう!
こちらはライトトラップ。虫が明るいところに集まる習性を利用して、ランタンなどの灯りを設置してみました!
・・・と、虫探しもしておりましたが、光と言えば、影絵遊び!という感じでライトトラップで違った遊びも楽しんだ様でした♪
そして就寝の時間が近付き、布団の用意を。敷くのも、シーツを掛けるのもすべて自分達でします!
友達と角を持って、引っ張って綺麗に敷きます!チームで協力できてますよ♪
出来たら、チャレンジカードの「ふとんをしこう」にシールを貼ります!
1日目の活動はこれでおしまい!おやすみなさーい...zzZ
おはようございます!起きたら、布団を片づけます!シーツは敷く前と同じように綺麗にたたみます!
重たい敷布団だってお友達と協力して、運んじゃいます!
朝食はミルクフランスと牛乳、ハムと、これまたみどり農園で採れたトマトを2種類と、バナナというラインナップ。しっかり食べて一日のエネルギーをチャージ!
教室に帰ったら、さらににシールを貼りました。
そして、勇者のペンダント作りをしました。自分の顔がプリントされた期のペンダントにお絵描き!
ラメ入りの絵の具を綿棒で点の模様を付けたり、線を引いたりデザインは十人十色!
裏には自分で書いた名前入り。世界に一つだけのペンダントが出来ました♪あとは先生がニスで加工します。
そして再び大広間に集まった年長さん。なんとねずみくんとねみちゃんからなぞなぞ遊びが。
幼稚園の中にあるなぞなぞ6問を解いて、メッセージを読み解くというゲーム。意気揚々と出発!
なぞなぞは園庭に2問。
サブグラウンドに2問。
園舎の中に2問。ほどよい難易度のなぞなぞに、苦戦・・・。しかし、力や知恵を出し合ってなんとかすべての枠に答えを書きこむことができました!
答えは「たすけあおう」。園長先生に答え合わせをしてもらい、見事クリア!これからも「たすけあおう」の気持ちを大事にね☆
最後に勇者のペンダントを贈呈!チャレンジカードに「にもつをせいりしよう」「ごはんをもりもりたべよう」のシールを貼ってコンプリート!
無事お泊り保育は終了!一回りたくましくなったように見えます!
無事お泊り保育は終了!一回りたくましくなったように見えます!
そして、お迎えの時間。「ただいまー!」と出発の時のように元気にお母さんたちの元へ帰っていきました。
この2日間頑張ったことや楽しかったことはおうちでしっかりお母さんやお父さんに教えてあげてね♪